生活習慣予防に効果的な「しめじ」について紹介していきます!!!

 

皆さんこんにちは!
Ace1 fitness トレーナーOmiです。
3月に入り暖かくなってきましたね😃
外に出やすくなってきたので、日光を浴びてしっかりトレーニングしていきましょう!

今日は、生活習慣予防に効果的な「しめじ」について紹介していきます👌

◆生活習慣病予防に効果的なしめじ

スーパーなどで一般的に販売されているものは本来のしめじとは別の種類で「ぶなしめじ」や「ひらたけ」のこと。ぶなしめじは石づきを取り除いて手でほぐすだけで調理できる手軽さに加え、うま味成分のアミノ酸が多く含まれています。人工栽培なので、1年中スーパーに並び、おみそ汁や炊き込みご飯、炒め物や煮物、パスタなど和洋中様々な料理に活用できます。
食物繊維が豊富に含まれていて、便秘の解消や肥満予防、血糖値やコレステロール値の急激な上昇を抑える、動脈硬化の予防など生活習慣病予防の効果が期待できます。また、ビタミンB2やナイアシン、パントテン酸なども豊富に含まれており、栄養価の高い食材です。

◆しめじに含まれている栄養とは?

ぶなしめじ(可食部100gあたり)
エネルギー…18㎉
水分…90.8g
たんぱく質…2.7g
炭水化物…5.0g
カリウム…380㎎
マグネシウム…11㎎
リン…100㎎
亜鉛…0.5㎎
ビタミンD…0.6㎍
ビタミンB1…0.16㎎
ビタミンB2…0.16㎎
ナイアシン…6.6㎎
パントテン酸…0.86㎎
食物繊維総量…3.7g

しめじは100gあたり18㎉ととても低カロリー!食物繊維も豊富で、ダイエット中にもおすすめの食材です。しめじに含まれている栄養素の効果について見ていきましょう。

・脂質の代謝をサポートする!ビタミンB2

ビタミンB2は脂質をエネルギーに変えるのに欠かせないビタミンです。
脂質が新しい細胞を作る手助けをすることで、皮膚や粘膜などを健康に保つことができます。子どもや胎児の発育を助ける働きがあることから「成長ビタミン」とも呼ばれています。

・カルシウムの吸収を助ける!ビタミンD

ビタミンDはカルシウムの吸着を高める骨の健康に欠かせない栄養素です。魚介類やきのこ類に多く含まれています。ビタミンDは食品から摂取する他に、日光に当たることで紫外線により皮下で合成されます。また、免疫力をアップする効果も期待できます。

・三大栄養素の代謝に関わる!ナイアシン

ナイアシンはビタミンの一種で、糖質、脂質、たんぱく質の代謝に関わりエネルギーを作るのに欠かせない補酵素として働きます。また、皮膚や粘膜の健康を保つ働きもあります。さらに、アルコールの分解にも欠かせないビタミンです。

・糖質、脂質の代謝を助ける!パントテン酸

パントテン酸はビタミンの一種で補酵素であるコエンザイムAを作る原料となり、糖質や脂質をエネルギーに変える働きがあります。また、ストレスを和らげる副腎皮質ホルモンの働きを助ける効果も。さらに、コラーゲンの生成に関わっているビタミンCの働きをサポートして皮膚や髪の健康を保つ効果もあります。

・腸内環境を整える!食物繊維

ぶなしめじには水溶性食物繊維が0.5g、不溶性食物繊維が2.5g(100g中)含まれています。しめじに多く含まれている不溶性食物繊維は腸の中で水分を吸い込んで膨らみ、腸を刺激することで便通を促して便秘の解消に役立ちます。また、発がん性物質やアレルギー性の物質を体外に排出する効果もあります。水溶性食物繊維は腸内環境を整える、血糖地の急激な上昇を抑える、コレステロールの吸収を抑制するなどの効果があります。

いかがでしたか?
さまざまな効果のある食材だという事がわかりますね!!
色々な食材と摂取して、日々の体調管理に役立てていただければと思います👍

茨城初!AI機能搭載のマシンが
あなた専用のトレーニングを提案します!
https://ace1fitness.jp/tour

カテゴリー: ダイエット パーマリンク